水遊び
順番からすると、前の投稿BBQの始まる前のこと。中学生3人は、たしか、、、、テスト勉強があるからと午前中お部屋にいるはずだった。のに、外にでてきて、水鉄砲で水の掛け合いが始まったかと思うと、どんどんエスカレートし、バケツまで出動((笑))。テスト前に風邪ひいたらどうするねん、と注意しても、聞く耳どこ???ここに動画を乗せれないのが残念。少し風が吹き、水がかかった後は寒いと叫ぶ。BBQ前はびっしょびしょ。さすがに着替えさせましたが、、、。最後は、反省している(?)3人に、センター長から『お・し・お・き』(笑) 「みんな、メガネは外したか??」「はいっ!」 「覚悟しろっ!」「はいっ!!」バシャ~~~ン!!!「ありがとうございました~!」みんなで大笑い。楽しい日常。明後日のテスト頑張ってね(*'▽')
BBQ
9月1日 お昼は久しぶりにBBQでした。お誕生日を迎えるセンター生の保護者さんが送ってくれました。暑い日でしたが、天気が良く、風が心地よく、空の雲が美しい日でした。野菜はハウスのピーマン収穫、畑の芋を掘り出し洗ってアルミホイルで包み炭の下へ。トウモロコシは小さめにカットして網の上に並べました。お米はさすがに市販のものを炊飯器で炊きましたが、あとで足りなくなって冷凍ご飯をたしました。みんなで食べると、もっと美味しくなりますね。芋はホクホクで十勝バターが溶けたら、しょうゆはお好みで。トウモロコシは生でも美味しいけど焼いても美味しかった!Yくん、お誕生日おめでとう。ジンギスカン、ご馳走様でした!
しかおい 寺子屋プロジェクト
8月31日 毎年恒例の、鹿追神社での「寺子屋プロジェクト」。地元の子どもたちのダンスや、吹奏楽部の発表会。デンジロウ先生のような「実験」もあります。センター生の小学生3人は、うりっこ太鼓のメンバーで、初披露しました。夏休み中練習できず、前日少し練習ができましたが、まさにぶっつけ本番でした。けれども、私たちの心配をよそに子ども達は立派にその雄姿を見せてくれました。あいにく屋外は雨模様だったため、鹿追神社の中で楽しみました。
カレーが必要だ!ワイルドだぜぇ
センターの調理員さんの一人が骨折されて、お弁当夕食が続いてしまった。そこで、この緊急事態を乗り越えるべく立ち上がったのが『センターシェフ軍団』。午前中、中学生が部活動でいないので、またも小学生が畑から新じゃがを掘り出し、玉ねぎ、にんじん、カレールーなど必要な食材を購入。午後からのカレー作りに備えました。ニンジンは縦に?玉ねぎは半分のまま?鶏肉はでか切り。センター風カレーにありつけるのは明後日の夕食です(*^^*)
学校農園収穫&ライパ始動
夏休み中、たくさんの収穫がありました。休みが明けて子どもたちの食べる分が残っているかと心配したのですが、ちゃんとありました。カラフルに収穫を終えた小学生。中学生は部活に行っているので、採り放題(笑)。午後からは、夏休み明けて一番のライディングパーク活動日。順調に練習が進んで切るようです。10月末の学習発表会時、乗馬の発表会も予定しています。親御さんきっと楽しみにされている事でしょう。子どもたちの自然体験挑戦はまだまだ続きます。
新学期が始まりました
8月22日、センター生たちは夏休みを終えて戻ってきました。一人で高速バスに乗ったり、飛行機に乗ったり。なかなかできない経験をしながら、2学期を迎えます。みんな元気に帰ってきてくれてありがとう!と言いたいところですが、ひとり体調不良で帰寮が延期に。センター生皆心配していましたが回復しているとのこと。早くみんな揃ってスタートしたいですね。
始業式は翌日23日。早々に視察の方をお迎えし、面談後はセンター生が所属する「うりっ子太鼓」に参加し、地元の子どもも含め一緒に交流していただきました。さあ、どんな印象を持ったのでしょう。
週末は、中学校陸上部は全十勝陸上大会。着々と自己新記録を達成するHさん。すでに、9月に行われる新人陸上の標準記録を超え出場が決定しています。さらに自己新を目指してがんばれ!バドミントン部も活動開始。休んでいる暇もありません。夏休み中は練習に参加できなかったので、取り戻すのに大変だけど頑張れ!
サマーキャンプの後片付けとセンター生帰省 夏休み~
さあ、仕上げです。
サマーキャンプの後片付け。今年はセンター生の帰省が遅くなったので、沢山手伝ってくれました。キャンプ中は雨でテントが濡れて、全部広げて干しました。奇跡的に干している時間帯だけお日様が照らしてくれて、片付けた後はまた雨が降り出しました。本当に、奇跡でしたよ。翌日子どもたちはそれぞれ地元に帰っていきました。どんな夏休みを過ごしてくるのかな。センターではテレビも見れない、スマホも使えない。その反動で、、、、、あまり想像したくありませんが。夏休み明けたら、元気に帰ってきてね。いってらっしゃい。
サマーキャンプ その12 ジンギスカン スイカ割り 花火 キャンプファイヤー
最終日の締めくくりは、ジンギスカンをお腹いっぱいに食べて、スイカ割りをして、キャンプファイヤーを囲み、マイムマイムを踊り、花火をして終了となりました。
サマーキャンプのスタッフは、子どもたちの笑顔、喜ぶ顔を見たくて、集まった有志です。そんな優しい大人たちの見守りの中で、無事に終了することができました。みなさま、ご協力いただき心より感謝申し上げます。自宅に戻って、家族でどんな話をしたのかな。いい思い出になればいいね。
サマーキャンプ その11 ウリホレク まとめ
ウリマックホールでレクレーションタイム。大人のレク担当3名が一生懸命に話し合って提案してくれました。「ダ・ヴィンチの橋」って知っていますか? 割りばしで箸を組み立て、長さを競います。また、強度も評価されるので、出来上がった橋の上にペットボトルを置いて崩れないかを確認します。くじ引きで二人一組になり、真剣に向き合っていましたよ。1位は、222㎝!!2位211㎝!3位180㎝ 大したものです。終了後は、アイスクリームのアキキとじゃんけん争奪戦。毎回、これが白熱し、子どもたちの表情を見るのが本当に楽しい(^^♪ そんな幸せな時間も終わりに近づき、まとめの時間になりました。各班で楽しかったことなどなど、話し合って一枚の紙にまとめました。これはしばらくウリマックホールに貼りだします。興味のある方は是非ウリマックホールを訪ねてみてくださいね。
サマーキャンプ その10 三日目エアートリップ
毎年恒例のエアートリップ。虫や鳥、植物になった気持ちで木から木へ飛んでいく。本当に気持ちがいい!!みんな満足して帰ってきました。